2009年08月27日
CHANGE 【トモ】

新人のころ、パソコン操作に興味を示し一時、制作部へ異動の噂があったが、予想以上にパソコン音痴だったことがバレ、現行通り営業部のままの琉球の島


本日も、ブログを見ていただき、ありがとうございます(☆∀☆)
本日は、制作部からの一部、作業の引き継ぎ下準備でした。
よくよく中身を知ると重たい課題が多数でました。
すぐに解決できるような内容ではなく、様々な協力体制が整わないと、
クリアできない課題です。
仕事がまた、ドット増えそうです・・・。
・・・・・・なんか、ワクワクします♪
今は、とても大変な作業を毎月、繰り返しておりますが、
いつか、この課題がクリアできたことを想像すると、なんだがHappyです。
今まで、何年間も変えきれなかった大きな流れを、変える事ができたら
って想像しただけでも・・・www
当社のテーマは、全員サッカー、一つの媒体を集中的に全スタッフで一生懸命取り組み、
情報の”量” ”質” ”スピード”を最大限に高める努力をする、ことです。
そのため、スタッフに求められる能力として「柔軟性」と「マルチプレイヤー」且つ「オリジナリティ」です!
『高い意識と先見的な視野をもって、時代にあった情報を創ることこそ使命』
って、ウチの社長が言ってると思います。
多分・・・、心の中で・・・w
(直感タイプなため、言葉巧みには伝えないタイプなのでw)
先日の放送で、ロッテリアのYES運動ってのがありましたが、実に面白い活動だと共感しました。
やる前から、「出来ない」っというのは自分自身が「出来ない」人材と言っているのと同じで、
「出来るようにしてみる」っから入らなくては、未来は明るくない
結果はやってみないとわからないし、
やってダメならやり方を考えればよい、
やり方をかえてもダメなら、
違う方向でまたやってみたらいい、
そのときに、やる前と比べて確実に一歩前へ進んだ答えがでているから
琉球の島&琉求人部のモットーは
です
止まりません
後ろをふりかえりません
前を向いて、走ります
たまに転ぶこともあります
その時は、少し立ち止まって、深呼吸します
そして、また走り出します
情報社としては、他誌媒体だけがライバルではなく、
時代ととにも変わりゆくスタイルに、
置いてけぼりにされないよう
「変わる」っというのがイチバンの課題であり
「変われない」っというのが、一番のライバルです
後ろをふりかえりません
前を向いて、走ります
たまに転ぶこともあります
その時は、少し立ち止まって、深呼吸します
そして、また走り出します
情報社としては、他誌媒体だけがライバルではなく、
時代ととにも変わりゆくスタイルに、
置いてけぼりにされないよう
「変わる」っというのがイチバンの課題であり
「変われない」っというのが、一番のライバルです
一つの小さな流れ作業の引き継ぎ一つでも、
たくさんの事を感じることのできる一日でした。
出力を教えてくれた、制作部Y.K アザス(〃▽〃)

沖縄の求人サイト 琉求人
沖縄のお店検索サイト 琉球の島
沖縄の不動産情報サイト うちなーらいふ
沖縄のクルマ&バイクサイト クロスロード
沖縄のフリーマーケットサイト 沖縄買物市場
新都心のオンデマンドプリントショップ ホっとPrint
沖縄の風景情報サイト沖縄の風景
沖縄、那覇市内の公園オールカタログサイト公園オールカタログ
沖縄のお店検索サイト 琉球の島
沖縄の不動産情報サイト うちなーらいふ
沖縄のクルマ&バイクサイト クロスロード
沖縄のフリーマーケットサイト 沖縄買物市場
新都心のオンデマンドプリントショップ ホっとPrint
沖縄の風景情報サイト沖縄の風景
沖縄、那覇市内の公園オールカタログサイト公園オールカタログ
Posted by 琉球の島&琉求人 at 19:11│Comments(0)
│日記