赤十字 義援金リンク 義援金リンク集

2011年01月20日

甲殻アレルギー

甲殻アレルギー
はいさ~い、男三兄弟の三男坊琉球の島沖縄本島琉求人本★スタッフ兼クロスロード新車担当の
トモ甲殻アレルギーです!


私、つい最近までカニや海老が苦手でした

甲殻アレルギー

なぜかっというと・・・


実兄が、海鮮物が嫌いだからか、弟の私たちに小さい頃「海老やカニは、人間が食べるもんじゃないぞ〜」
って吹き込んでいやがりました(^_^;)



そのせいもあってか、私たち三兄弟は海老やカニをあまりたべてきませんでした




しかも、実家近くにこんなオブジェのお店があって、見た目がちょっとトラウマっぽくなっていました
甲殻アレルギー
(コレ・・・昔は手足が動いていましたコエ〜〜〜(>_<)ブルブル)



しかし、北海道に旅行に行ってからは、海鮮物が大好物になり


特に、生牡蠣なんてあったらすぐ頼んじゃいますね〜(^o^)
甲殻アレルギー
北海道の市場で、その場でペンチで開けた生牡蠣は一番美味かったです(*^_^*)



今にして思えば、こんなに美味しいのに、もったいない〜〜
甲殻アレルギー
っと思います(^_^)


結構、苦手な食べ物って食わず嫌いなのが多いかもですね〜


大人になってから食べるときっと、食べられるようになってるかもですよ〜〜〜




以上、「子供に好き嫌いしないように」っと言っておきながら・・・納豆を食べないトモでした(^_^;)






琉球の島









沖縄の求人サイト 琉求人
沖縄のお店検索サイト 琉球の島
沖縄の美容健康ダイエットサイト Beauty
沖縄の不動産情報サイト うちなーらいふ
沖縄の中古車・新車&バイクサイト クロスロード
沖縄のバイク・パーツサイト クロスロードバイク
沖縄のフリーマーケットサイト 沖縄買物市場
新都心のオンデマンドプリントショップ ホっとPrint
沖縄の風景情報サイト沖縄の風景
沖縄、那覇市内の公園オールカタログサイト公園オールカタログ

Beautyのスタッフブログ
琉求人のスタッフブログ
琉球の島のスタッフブログ
クロスロードのスタッフブログ
CROSS.netのスタッフブログ
うちなーらいふのスタッフブログ
ホットプリントのスタッフブログ





同じカテゴリー(日記)の記事
沖縄 サンタラン
沖縄 サンタラン(2015-10-21 17:40)

昨日のお話し
昨日のお話し(2014-11-07 11:08)

ヨーコ
ヨーコ(2012-05-29 22:36)


Posted by 琉球の島&琉求人 at 13:14│Comments(4)日記
この記事へのコメント
それ、アレルギーとちゃいますやんw
アレルギーてのは、海老とか食べた直後に「喉かゆい!なんか皮膚もかゆい!」て悶絶する自分の婚約者みたいなんを言うんですよ~ww
Posted by くろねこ@テル at 2011年01月20日 16:04
くろねこ@テル

おぉ!沖縄人大阪ツッコミww
そっすね〜(^_^;)
アレルギーではないっすね〜
ってか、嫁?!さんアレルギーあるんですね〜・・・意外。
Posted by 『琉球の島』&『琉求人』『琉球の島』&『琉求人』 at 2011年01月21日 10:10
意外ってなんやねん(´・ω・`)ノ
ってな…

お久しぶりです
あっ明けましておめっとさんです(*´∀`*)

自分も小さい頃は三郎行ってました…あとメヒコとか…
甲殻アレルギーにはもう大変ですよ(´-ω-)

でも海老も蟹も大好きですけど食べれないっていう…

旦那!?が海老のにぎりとか目の前で食べてたら殺意を抱きますけど…それは内緒で(*´∀`*)
Posted by 嫁!?さんか?(´・ω・`) at 2011年01月23日 01:48
もはや愛妻っですねー

二人で夫婦ツッコミするぐらいだからwww

めちゃくちゃ、ご無沙汰です。雨宿りでお披露目がついこの間みたいですよ

そんな時には、テルの寝顔の口に海老の尻尾を入れたらいいよ♪
Posted by トモ at 2011年01月24日 20:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
あなたのお店を無料でPR♪ 自社で簡単に無料ホームページが作れます(*^o^*)
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人