2011年08月26日
ロボット博
日曜日に県立博物館・美術館で開催中の「夢ロボット博」に行って来ました。田中です。
男の子は強いものに憧れる性分、ロボットは力強く憧れの象徴ですよね。しかしロボットの展示・・・うーん、一抹の不安を覚えつつも博物館に。

しかし、そんな不安を一蹴してくれたのは、入るなり早々出迎えてくれた學天則という名のロボットでした。東洋で誕生した最初のロボットとされていて、1928年に作られ、2007年に復元されたそうです。

ロボットと言えば有名ではないでしょうか?「ターミネーター」に登場するターミネーターT-800です。
間近で見ると今にも動き出しそうなほど、細部まで作り込まれていて大分恐ろしいものでした。

モノクロサイレント映画「メトロポリス」に登場したロボット、マリアです。このマリアが誕生してそろそろ90年近く経とうとしているのに関わらず、メトロポリスの名はたびたび代表映画として耳にしますよね。


説明するまでもない有名なロボット。モビルスーツと呼ばれるガンダムとシャアザクです。何気にシャアザクの方がちょっと大きいんですね。
男の子は強いものに憧れる性分、ロボットは力強く憧れの象徴ですよね。しかしロボットの展示・・・うーん、一抹の不安を覚えつつも博物館に。

しかし、そんな不安を一蹴してくれたのは、入るなり早々出迎えてくれた學天則という名のロボットでした。東洋で誕生した最初のロボットとされていて、1928年に作られ、2007年に復元されたそうです。

ロボットと言えば有名ではないでしょうか?「ターミネーター」に登場するターミネーターT-800です。
間近で見ると今にも動き出しそうなほど、細部まで作り込まれていて大分恐ろしいものでした。

モノクロサイレント映画「メトロポリス」に登場したロボット、マリアです。このマリアが誕生してそろそろ90年近く経とうとしているのに関わらず、メトロポリスの名はたびたび代表映画として耳にしますよね。


説明するまでもない有名なロボット。モビルスーツと呼ばれるガンダムとシャアザクです。何気にシャアザクの方がちょっと大きいんですね。
Posted by 琉球の島&琉求人 at 17:54│Comments(0)