2011年08月31日
栄町市場探訪
先日取材で出た際、栄町に寄りました。
いろいろ面白かったです。それではイッテQ!?
栄町市場は栄町社交街の一角にあり!
とんねるずのキタナトランなどの影響か、汚くても、入りづらくても、美味しければ行ってみよう!的な感じで、一昔前まで廃れていた感のある町も今は結構穴場な感じがウケているようだし、なかなか風情があって良いかんじー

こちらは東入口側の表通りに面したオードブル・お総菜のお店。行事毎のオードブルはうちなーんちゅには欠かせないもの。
「だー、今度はどこに注文しようかね〜」とあちこち口コミで総菜屋〜を探しますからね。
ココもお試しあれ!

東口入口角の「ピエロ」。
結構店内が広い!(外から見た感じですが。)レトロ感がいいですね〜

通りをはいるとスグ目に付くのが、この食堂「ムジ汁定食」??
ムジとは田芋の茎の事だそう。下準備にとても手間暇かかるそうで、この料理を出しているところは他には無いはずよ〜とのこと。
確かに、他で聞いたこと無いです。ちなみに「肝シンジ汁」とはレバーのお汁のことだとか。
どちらも、うちなー伝統の味です!


この軒の低さ、いいですね〜
ここはかなり常連さんがいっぱいしてました。



こちらは、かの有名な餃子の美味しいお店「べんり屋」さん。あいにく、閉まっていました

石垣島らー油で有名な「ぺんぎん食堂」の姉妹店「こぺんぎん食堂」。このお店は市場の中ではなく、市場の外、東側にありますっ。

そして、こちらが知る人ぞ知る串焼きの店「あだん」。最近2号店も出来たらしいです。旨い!と評判の店。気取らず旨いモンにかぶりつける気軽さが◎
夜はもっと多くのお店が開くと思われマス。あちこち覗いてみると面白そうですよ!
それでは、また〜
ほかべんでした〜
いろいろ面白かったです。それではイッテQ!?

栄町市場は栄町社交街の一角にあり!
とんねるずのキタナトランなどの影響か、汚くても、入りづらくても、美味しければ行ってみよう!的な感じで、一昔前まで廃れていた感のある町も今は結構穴場な感じがウケているようだし、なかなか風情があって良いかんじー



「だー、今度はどこに注文しようかね〜」とあちこち口コミで総菜屋〜を探しますからね。
ココもお試しあれ!


結構店内が広い!(外から見た感じですが。)レトロ感がいいですね〜

通りをはいるとスグ目に付くのが、この食堂「ムジ汁定食」??
ムジとは田芋の茎の事だそう。下準備にとても手間暇かかるそうで、この料理を出しているところは他には無いはずよ〜とのこと。
確かに、他で聞いたこと無いです。ちなみに「肝シンジ汁」とはレバーのお汁のことだとか。
どちらも、うちなー伝統の味です!



ここはかなり常連さんがいっぱいしてました。










夜はもっと多くのお店が開くと思われマス。あちこち覗いてみると面白そうですよ!
それでは、また〜


Posted by 琉球の島&琉求人 at 15:52│Comments(0)
│沖縄のグルメ